世界の旅
>
オスロ
世界の旅
----------------------------
■ヨーロッパ
・ロンドン1
・ロンドン2
・オーストリア1
・オーストリア2
・パリ1
・パリ2
・ローマ
・スイス
・コペンハーゲン
・オスロ
・ベルゲン
・ストックホルム
・モスクワ
・サンクトペテルブルク
----------------------------
■中東
・カイロ
・アスワン
・ルクソール
----------------------------
■北アメリカ
・ロサンゼルス
・ラスベガス
・サンフランシスコ
・ハワイ
・ニューヨーク
・ワシントンD.C.
・バンクーバー
・バンフ・ナイヤガラ
----------------------------
■アジア
・ベトナム
・マレーシア
・韓国
・中国、香港、マカオ
----------------------------
■オーストラリア
・シドニー
・ゴールドコースト
----------------------------
■日本
・北海道
・東北地域
・信州
・京都
・山陰地方
・沖縄
・愛知万博
▼ ホテルからオスロ市内を見る
朝9時頃オスロに着きました。この町は今回の研修では、研修というよりも観光が目的でした。皆さんの意向でどうしても「フィヨルド」が見たいということで、足を伸ばすことにしました。
オスロ市内もヨーロッパの他の町と同じようにレンガ造りの調和の取れた歴史のあるすばらしい町でした。フログネル公園の芸術を紹介いたします。
北欧のロダン
ノルウェーが生んだ大彫刻家グスタフ・ビーゲラン(1869〜1943年)にオスロ市が提供した敷地面積は、実に32万3700m2という広大なものでした。それを彫刻家自身が設計し、半生をかけて彫刻群の雛形を政策、彫り上げ、一大彫刻庭園を市民に残した。
[
ロンドン1
][
ロンドン2
][
オーストリア1
][
オーストリア2
][
パリ1
][
パリ2
][
ローマ
][
スイス
]
[
コペンハーゲン
][
オスロ
][
ベルゲン
][
ストックホルム
]
世界の旅
>
オスロ
トップ
ll
更新情報
ll
プロフィール
ll
議員活動
ll
理念・信念
ll
私の意見
ll
世界の旅
ll
田舎に生きる
ll
メール